![]() |
|||
![]() |
がんばれ!赤岩 | 三苫浜にある赤岩(平岩)の情報です。 | |
![]() |
殿様道をゆく | 和白に残る殿様道を探す | |
![]() |
![]() |
綿津見神社境内 | 虚空蔵菩薩縁日と 風止め奉納相撲大会 |
![]() |
三苫の移り変わり | 写真と地図で知るふる里 三苫 | |
![]() |
三苫浜の鳴き砂 | 三苫浜のパノラマ写真と鳴き砂の動画です | |
![]() |
ウミガメの産卵 | 三苫浜でのウミガメ産卵の記録 | |
![]() |
三苫の水路を散策 | 五丁川から分岐した水路を探り歩く | |
![]() |
雁ノ巣の砂嘴(さし) | 福岡市にもある海の中道の砂州と雁ノ巣の砂嘴 | |
![]() |
雁ノ巣飛行場の痕跡 | 雁レクの中に昔の飛行場の痕跡を探してみました | |
![]() |
鯨学校跡地の碑 | 善意を後世に伝える為に建立されました | |
![]() |
塩浜歴史探訪 | 塩田すべり跡付近から見た立花山山塊と和白干潟の風景 | |
![]() |
雁ノ巣歴史散歩 | 雁ノ巣海岸からの風景と雁ノ巣飛行場 |
郷土の資料 | ||
ふる里のむかし"わじろ"和白郷土史研究会(2006) PDF 4.4MB P1〜P234 |
||
![]() |
・ 本文 目次 | |
・ 第1章 上和白村の歴史 | P1〜P58 | |
・ 第2章 下和白村の歴史 | P59〜P78 | |
・ 第3章 塩浜村の歴史 | P79〜P116 | |
・ 第4章 三苫村の歴史 | P117〜P158 | |
・ 第5章 奈多村の歴史 | P159〜P202 | |
・ 資 料 編 | P203〜P234 |
もっと知る資料 ( ..)φメモメモ |
・ 歴史ガイドマップ[和白地区] |
・ 和白郷土資料室のごあんない |